泣きたい人の為の
裏・第9回POGのお部屋
トップページへ
心の愛馬たち。へ戻る

他PO馬について好き勝手言うコーナーです。(工事中・暫定公開です)
なお、各POのスタンス、紹介は独断と偏見で書いているのであしからず。
PO名 参加回数 優勝回数 平均順位 スタンス
PO紹介

とりあえず私についてです。

えちぜんがに(私) - - - 血統重視
第2回から参加。
指名スタンスは父、むしろ母父重視の血統派。
初期はほとんど血統しか見ていなかったため、とにかく成績の浮き沈みが激しかった。
最近はそれでは勝てないことを悟ったのか、徐々に他の要素(評判、厩舎など)を取り入れ始める。
毎年指名がかぶるに違いないと思い、指名順位に悩むも蓋を開けてみればほとんどかぶったためし無し。
何かポイントがずれているんでしょうかねえ(それはそれで良いのだが)。。。

ぐりぐり - - - 情報重視
本POGの管理人(いつもご苦労様です)、及び創始メンバーの一人。
指名馬の傾向は、各メディアの評判+馬体+メジロドーベル重視!?とにかく毎年大崩のない成績は特筆に価する。

オぐりぐりキャップ記念の予想

馬名 評価 寸評
キャプテンベガ
ティンバーカントリーでGI馬を出してしまう母、ダービー馬の全弟ということで血統的な裏付けは十分。
関係者の評価も最上級で、外れの可能性は低い。順調に行けば普通にGIを勝つ。
メジロアレグレット
母父ライアンはサンプルが無いので何とも言えないが、牝馬ならまとまり与えて悪くないとみる。 父も牝馬の方が上が活躍馬出そうで配合的にはそれなりに。 デビューもそこそこ早そうなので、新潟2歳Sをぼちぼち走るか? 本命はスイトピーS辺りで。
コスモマリアージュ
外れは無いが、父は2年目で昨年よりは勢いを落としそう。でも外れは無い。
サンヴィクトワール
サンデー×ドクターデヴィアスの牝馬は、ダイワエルシエーロと同配合。
勝ち上がって来れば上が狙える。むしろ馬券なら本命にしたい。
ストラトス
母父アフリートは、次世代のマイブームか?期間内に本格化できれば、NHKマイル勝ち負けできる。
密かに皐月賞も。。。
エイプリルドラマ'03
トライアルをぼちぼち。
コマンダーシップ
特に強調材料無い。ダートで?
メジロバーネット
1800辺りをしぶとく走る。共同通信杯2着で。
オンシジューム
こういうのもPOGの楽しみの一つなので。
10 Dreams of success'03
マル外で特に情報得てないので何とも。


- - - 馬体重視
POG創始メンバーの一人。
指名スタンスは馬体重視。POG期間外の活躍を見る限り馬体の判断は間違っていないのかもしれないが、 如何せん近数シーズンは馬体の好みに走りすぎたか未出走のまま終わることも多々あり不振を極める。
そろそろタイトル(優勝)が欲しいところ。

修華賞の予想

馬名 評価 寸評
アドマイヤダンディ
母父ヘクターでGIは?血統的に強調すべき点は無いので、能力が抜けてれば何とか。 2歳戦 or トライアルで。
ラティール'03
特に強調材料は無い。これも能力が高ければ。
カレンスターボーイ
トライアルでそれなりに。
バーニングレッド
どの辺りのレースが狙い目か良く分からんが、母と同じくフラワーC辺りで。
マジックポー
勝ちあがって来れば。
エイシンジザイテン
特に強調材料は無い。
ヴィートヴァンクル
微妙な配合、厩舎だが早期デビューが見えているので、一気にトップに登りつめる可能性もある。 中竹厩舎は密かに馬が揃っているので、トーセンと同じくらいブレイクする可能性はあるかも。
オーバーシーズ
デビューも早そうなので、それなりに。
Breaker'03
秘密兵器か?
10 シネマスコープ'03
中京2歳に間に合えば。


たけぞう - - - ロマン重視
POG創始メンバーの一人。
私の競馬スタンスを馬券優先主義と呼ぶことから、対極のロマン派としておくこととする。 何となく指名馬にもロマンが感じられるような気がする。。。
海外競馬に精通(?)し、謎のマル外を指名しているのを良くみるが、活躍したのはあまり記憶に無い。

たけぞうプメモリアルの予想

馬名 評価 寸評
出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

10 出走取消



山田 - - - むしろ血統重視
私と同時期(第2回)からの参加。
とりあえず御三家(サンデー、ブライアンズタイム、トニービン)は取らないのが ポリシー、速攻系をあつめて上位を目論む。
指名スタンスは先に述べたとおり、仕上がり早+マイナー種牡馬、でもひそかに良血(上に活躍馬)。
皆でこぞってマイネルを指名してやれば血反吐を吐いてのた打ち回ること請け合い。
毎年2歳戦では上位を賑わすも、3歳戦での失速振りは山田的にはむしろOKか!? '06年度からはサンデーがいなくなるので、今後の存在価値が問われるところだ。

こまくさ賞(上山田ービー)の予想

馬名 評価 寸評
カサデアンジェラ
母父今一も、2歳短距離重賞戦線には乗ってくる。
マイネルマルス
無難にオープンで走る。
マシロンガール
順調に行けば、2歳重賞戦線を賑わす。
マイネルデリュージ
新潟2歳Sで勝ち負け。
ウインレジーナ
勝ち上がってこれれば、配合的には面白い。中山向きか。
バルバロ
母が高齢というのを除けば、血統・評判とも申し分ない。父はヌレイエフ系でまとまりあり2歳戦では 安定した成績を残すだろう。母父Crafty Prospectorで格上げにも対応可。2歳短距離戦線を総なめもありうる。
修氏の指名が濃厚と見ていたため、指名を控えていた(指名が無ければ10位で指名しようかと。。。)が、やや痛恨。
アドマイヤグローリ
特に強調材料は無い。
タカオサクセス'03
特に強調材料は無い。
リワードオーディン
厩舎、配合ともに優秀。勝ち上がってこれれば上が狙える。
10 チアズガディス
スピードがあることは明らかなので、勢いのあるうちは重賞で楽しめる。
この馬が10位に残っていたことは、ラントゥザフリーズ並に幸運だ。


おせ - - - 情報重視
第3回からの参加。
メディアの評判重視&良血志向が伺える。情報重視だが情報源は赤本一本やり(?)。
上記の指名傾向から総コケというのはあまりないので、比較的堅実な成績を残す。

おせトラリアトロフィーの予想

馬名 評価 寸評
フサイチジャンク
勝ち上がってこれれば、タフにしぶとく走る。能力がついて来れればGIで爆発も。
アグネスサージャン
デビューできれば?
ハッピープリンス
きさらぎ賞辺りで。
エリモティアーズ
勝ち上がってこれれば。
ジョージョーカズン
ブライアンズタイム×Affirmedで、配合はGI仕様。順調ならGI戦線で期待できる。
アドマイヤセナ
トライアル向き。
トーホウアラン
配合的には安定感はある。
トウショウシロッコ
知らない馬なので何ともいえない。
コトノハ
配合的にはそれなり。トライアルで。
10 シロクン
話題だけとは思っていない。


流石 - - - 馬体重視
現行メンバーでは最新参の第4回からの参加。
私の見る限り競馬全般の知識(見識)においては他の追随を許さない。
指名スタンスは馬体+厩舎の玄人派との認識。ある意味私とは対極に位置する存在も 互いに未だGI勝ち馬を輩出できず(POG期間外含む)。
年々順位を上げつつあるので、そろそろブレイクするか!?

流石んぼ特別の予想

馬名 評価 寸評
ロードエキスパート
知らない馬なので何とも言えない。
ナイアガラ
これも良く知らない。
アメーリア
母父ホワイトマズルは未知数だが。
プリンセスドルチェ
配合的には良い。
出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

出走取消

10 出走取消



ゆーき - - - お笑い重視
POG創始メンバーの一人。
開始当初はお笑い馬指名(といっても10位だけだが)で、安牌の認識もタニノギムレットのブレイクを 機に上位争いの常連に。
ていうか、こんなに早くダービー勝たれちゃ(しかも現時点(5/24)で2勝目も濃厚) 後の楽しみが。。。
指名スタンスは、恐らく(基準は良くわからんが)血統重視に馬体を補足で。
ビッグサンデー産駒がGI出走しちゃったりする今日この頃、ギャフンとかガンコを選んでいたあの頃を思い出せ、 俺!(なんのこっちゃ)

ちゆーきょう記念の予想

馬名 評価 寸評
レイクトゥーン
能力の裏付けがあれば、青葉賞で。
ラビットフット'03
母父Seeking the Goldで能力が抜けていてどこまでというところ。
ベルジュール
特に強調材料は無い。
クレセントクレスト
特に強調材料は無い。
マイネルハイアップ
特に強調材料は無い。
レジェンドトレイル
特に強調材料は無い。
プリンセスザナドゥ
内枠でしぶとく走る。
出走取消

出走取消

10 出走取消