泣きたい人の為の
競馬用語の基礎知識2003
競馬用語の基礎知識
トップページ


年間の我が日常の競馬生活において、印象に残った「ことば」を書き残すページです。

ちなみに昨年(2002年)の年間大賞は、、、う〜ん、なんだろ?
決め手のある「ことば」は無かったなあ。
「捲くってけよ、てめえ!」でいいや。(投げやり)
てゆうか、ノミネートすらされてねえよ。



2002 年間大賞  「捲くってけよ、てめえ!」
受賞者(発言者)
場所 新潟競馬場
解説 小倉記念の狙い馬グランドシンザンに対して発せられた言葉。言ったそばから「下がってってるよ。」
受賞者のことば 全然流行ってねえ。
受賞者:ミ○ノ氏
場所:日高ケンタッキーファーム
解説:またかよ!
 
 
2003年
ことば 発言者 場所 解説
交わす気か!交わす気か!! 園田競馬の実況 家で「全国競馬便り」を観てて 「ミスターサックスを交わす気か!交わす気か!!」
地元園田の強豪(と思われる)ミスターサックスを金沢のチョウヨームサシが差しきってしまう 際の実況。とにかく熱い!!!
捲くってって、内から来いよ〜。 修氏 修邸(?) 天皇賞・春での「ヒシミラクルの捲くり」と「内枠のファストタテヤマの追込み」が合体して しまった。1頭では物理的に不可能です。
個人的には「内から捲くって来いよ〜。」とか使いますが(これも意味わからんわ)。
むしろ ゆーき氏のやまだ氏 ダービー週の東京界隈 やまだ氏不参加にも拘わらず大活躍です。「あえて、むしろ、OKです。」