松永 | 32500 | 吉永 | 5800 | 難波 | 3300 |
岡部 | 31700 | 常 | 石5800 | 武士 | 沢3300 |
四位 | 23500 | 芹沢 | 5700 | 太宰 | 3200 |
和田 | 19400 | 石神 | 5400 | 牧原 | 3100 |
吉田 | 18600 | 内田 | 5300 | デザーモ | 3000 |
北村 | 15900 | 小池 | 5200 | 菊沢 | 仁2800 |
菊沢 | 徳13300 | 岩田 | 康5100 | 五十嵐 | 2700 |
村田 | 13100 | 野元 | 5100 | 武 | 英2500 |
秋山 | 10900 | ファロン | 4600 | 青木 | 2400 |
飯田 | 10600 | 蓑 | 島4300 | 安藤 | 光2300 |
小牧 | 太10300 | 高山 | 4300 | 安部 | 2300 |
本田 | 10100 | 鹿 | 戸4300 | ボニヤ | 2300 |
郷原 | 9200 | 安田 | 康4200 | 山田 | 和2200 |
木幡 | 8700 | 伊藤 | 直4000 | 田嶋 | 2200 |
小野 | 8600 | 上村 | 3900 | 中谷 | 2100 |
横山 | 賀8300 | 小林 | 淳3900 | 金 | 折2000 |
川原 | 正8100 | 川島 | 3900 | 井 | 西2000 |
大西 | 7300 | マンビー | 3800 | イム | 1900 |
坂井 | 7100 | 二本柳 | 3700 | 嘉藤 | 1900 |
渡辺 | 6900 | 須貝 | 3700 | ||
石橋 | 6300 | ビエトリーニ | 3500 | ||
加藤 | 5900 | 白坂 | 3500 |
加藤拳 VS 高田慎一2.CROWN同門対決'02 15分1本勝負
SHURA VS レッド・スカル
並木紀子 VS レディ・パワー2号4.MFM王座決定トーナメント 予選Aゾーン 30分1本勝負
クラッシャー高橋 VS エイリアン・ガッツ
サバイバル飛田 VS ジャンピングばばあ With セーラー服おじさん6.ダブルメインイベント 女子異種格闘技スペシャルマッチ 2分5R
桜庭あつこ VS クイーン・ザ・ダダ7.ダブルメインイベント 宇宙最強決定戦&完全決着マッチ 時間無制限1本勝負
ウルトラマンロビン VS 宇宙ゲリラ ダーク・フェイサー With レディ7
優勝カップ授与の様子(おめでとー^^)
優勝岡部授与の様子
優勝岡部コマネチの様子
優勝ガッツの様子
アップに耐える岡部の様子
近所の中華料理屋のベトコンラーメンです。第2位 すがきやのラーメン
親には不評でしたが、私は好きです。
名古屋人ならやはりこれでしょう。第3位 友達の家で食った無印のミニラーメン
何年か前に友人宅で徹マンやった時に食った無印良品のミニラーメン(5ヶ100円)が 妙にうまかったなぁ。
この年、不振 or 故障から復活したんだっけ?まあ許せる、、、。6番 宇野が 狙い打つ(?アウト?塁)
宇野に狙い打ちは似合わんが、まあ良いでしょう。7番 中尾が 駆け抜ける(?アウト?塁)
抽象的ですが、とりあえず塁に出てベースを回っているのでしょう。8番 田野倉 踊り出る(?アウト?塁)
野球関係ねーよ!(試合に勝った後、ベンチから飛び出してき たのでしょうか?)
タニノギムレット、ダービーも危険かも、、、。
皐月賞のメンバーにはダービー馬は今のところ見当たらない。
連休ということで淀に行ってまいりました。デジカメを買ったので、せっかくだからいろいろ撮ってきました。
いくつかご紹介いたします。10倍ズームまで可能ということで通常と比較してみましょう。
通常でゴール板
10倍でゴール板
通常で馬場を整備するおばちゃん
10倍で馬場を整備するおばちゃん
通常で河内のおっさん
10倍で河内のおっさん
ちなみに、競馬の騎乗スタイルに「モンキー乗り」というのがありますが、上の写真とは特に関係ありません。
時は、2002年2月2日のことでした。
某伝説のゲームソフトを探しに三重県鈴鹿市方面に行ってきました。
こちらのサイトを参照のこと
その道中、妖しげな佇まいの店を発見。どうやらコレクターズショップの様子。
ついでに岡部フィギュアも探索ということで、店内に進入。
店内には、動物のミニチュアフィギュアが一面に(あったと記憶している)。
その中に一際、異彩を放つ物体が、、、!?
リアルグレートホース・タイキシャトル
たしかに動物フィギュアだけど、、、でかい!でかすぎる!!
しかも、岡部とセットかよ!!
幾多の正統派フィギュアに囲まれ、たたずむ岡部、、、。
ダースベイダーと見つめ合う岡部、、、。
この前、地元のフィギュアショップに「岡部」がないかと尋ねたら、
「うちの客層と違うんで、扱ってないです。」と言われたが、
そんな「岡部」が何気なく(しかもセットで)置かれてるこの店の客層ってどんなんだ!?
すげー、すごすぎるよ!!鈴鹿!!!
ビバ!鈴鹿!!
「この店は妖しいね」と君と行ったから二月二日は岡部記念日
勤め先の近くに「侍」という鉄板居酒屋があります。
ここは、昼はランチをやってまして、よく昼飯を食べに行きます。
ランチメニューは、
上様 1000円
殿
800円
姫
750円
やきそば 750円
の各定食です。
やきそばだけ浮いているのが気になりますが、それは置いといてメニューの名前ひとつとってみても
「侍」に相応しく戦国な雰囲気をかもしだしています。
店のこだわりは至る所に見られます。
1.「侍」という名前の日本酒がある。
2.店員が、着物を着ている。
しかし、やはり「侍」といえばこれでしょう。
3.店員が、ひげづら。
親父と、あんちゃんが板前をやっているんですが、二人とも見事なひげづらです。
この店の男はひげづらを義務づけられているようです。
その証拠に、この前、昼飯を食いに行ったら、いつもの(くのいち風の)女の人ではなく、若い男になって
いました。その人はその日以来、見ていません。
どうやら、ひげづらでなかった為、くびになったようです。(うそ)
ちなみに、「侍」のとなりには「くのいち」という店があるのだが、
「侍」の店員(くのいち風)はそこから来ているのだろうか?
んなわけないか。
ちなみに、この店のランチは結構うまいです。
和式トイレ用ウォシュレット。(尻の位置を合わせるのが難しい。)
本日、年度代表馬他JRA賞が発表されましたが、毎年思うのが、
「おまえ、万馬券当てたからだろ?」という馬がよく見受けられます。
メガスターダム 1票
とか
アローキャリー 1票
とか。
でなけりゃ、POG指名馬でしょ。
競馬記者の皆さん、あなたたちはサラリーマンなんだから馬券当てたからとかいう理由で投票しないで下さい。
10万馬券
...
それは、夢。
10万馬券
...
それは、恋。
10万馬券
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
それは、センセイ。
「あなたは、万馬券をとったことがあるか?」
多くの人が”NO.”と答える。
しかし、長年の競馬ファンなら何度か手にしたことはあるだろう。
「あなたは、10万馬券をとったことがあるか?」
”Yes.”と答える人は稀であろう。
とりあえず、周りにはいない。
私は、万馬券は取ったことはあるが、10万馬券は一度も無い。
惜しかったことも記憶に無い。
どちらかといえば、穴党であるにも関らず。
ついに、その夢が叶う時がきた。
京都9R 福寿草特別。多頭数の3歳戦だ。
積極的に買いたい人気馬はいない。
目に付いたのは、外枠が微妙だが、前走、外伸びの馬場で惜敗したサッカーボーイ産駒のタケハナオペラ。混戦向きだ。
それと、休み明けだが、京都内回りは合いそうなエリモマキシム。内枠も良い。
あとは、内枠でしぶとそうなリバートレジャー。近走ダートを使われているのが良い。
一応、人気所のアンフィトリオン、マルブツカイウンも押さえてと、、、。
単も押さえて万全!
いざ、昼休みにPATで購入!!
...
...
...
そして、定時後。
「さあ、競馬はどうなったかな〜。」
まずは、小額購入の東京から。
「うーん。3Rともはずれか。サンヴァレーの単は買っておくべきだったかな、、、。まあいいや。」
次は、京都。
買ってない万葉Sから見る。
「アドマイヤなんとかが勝ったのね。まあ、どうでもいいや。」
次に、10R室町特別。人気薄の単、数点を中心に買っておいた。
「5、6、10着か、、、。意味ね〜。」
...
最後に、問題の福寿草特別。
何!?単勝万馬券!?
2番:リバートレジャーじゃん!!こいつの単は買ってないぞ。
え〜と、2着は、、、と。
6番:エリモマキシムじゃん!!!
馬連は、いくらだ?
...
...
19万!!??☆※Ω〒
確か
...
...
...
...
...
...
...
...
買ってねーよ!!!
なぜか、タケハナオペラから流してるよ〜。
が惜しかった。(タイトル続き)
バカ、バカ、わしのバカ!!!
正月2、3日出勤かよ。
吉野家の牛丼の「特盛」は多いけど、「大盛」や「並」だと肉が少ないと思っている人は、全国に8万7936人はいると思います。
先日、その手のHPでご飯が「並」の量で肉が多い(特盛と同じ?)隠しメニューがあるのを発見したので、今日挑戦してきました。ちなみに値段は「大盛」と同じ440円です。
すいている時間を見計らって、おもむろに一番奥の席につく。
店員「いらっしゃいませ。ご注文よろしいでしょうか?」
私「牛丼『並』で肉だけ大盛りで、、、。」
店員「(怪訝な表情で)『つゆだく』と『ねぎだく』のみとなっておりますが、、、。」
(まじかよ!そりゃ『にくだく』が無いことぐらいは知ってるって。)
私「ご飯が『並』の量で、肉だけ多くするのってできませんでしたっけ?あたま大盛かなんか、、、。」
店員「ご飯が少なくて、肉が大盛ということですか?それだと大盛の値段になってしまいますが、、、。」
(おう、それよ。危うく無茶な客だと思われるとこだったぜ。)
私「はい、いいです。」
店員「『並、あたま大盛一丁』」
吉野家で注文するのに30秒以上かかってしまった。(混んでる時は止めといたほうが良いです。)
確かに存在しました。実際、今の大盛は異常にコストパフォーマンスが低いんで(牛丼「並」と「ご飯」を頼んだほうが安い)こっちの方がいいでしょう。さらに、どんぶりは恐らく「並」と同じなんで、精算時に店員が間違えて280円で食えるかもしれんし。
さあ、恥ずかしがらずにレッツチャレンジ!
過去の傾向からも明らかなように、初のチャンピオン決定戦らしくマイル実績、もしくはそれに準ずるマイル以上、ダートで差し切りなどの実績を重視したい。
今年のメンバーでマイル実績があるのは、オースミコスモ。というか、この馬しかマイル勝ちはない。父フジキセキ、母父モーニングフローリックでしぶといタイプであるが、やや体力面で不安があるので内枠が欲しい(Aコース開幕ということもあり)。
ローテーション的には圧倒的に有利なので、内枠引いて当日まともな状態で出てこれば、後は貯金と勇気がどれだけあるかの問題でしょう。
2着に来れる馬は、(1番人気も含めて)たくさんいるので、あまり興味ないです。キタサンヒボタンは、外したくないなら買うべし。
久々のフルゲート。逃げ馬がクリスザブレイヴぐらいしか見当たらないのがなんですが、摩擦のあるレースを期待したいところです。
★ジョウテンブレーヴ:毎日王冠→天皇賞のローテーションは、一昨年のキングヘイローと同様。同父のこの馬にもベストローテ。天皇賞がスローペースだったのが気がかりも前々走、前走先行したことで何とか。揉まれない為にも外目の枠、人気薄の条件が欲しい。
★メイショウオウドウ:前走負けるならもう少し前で競馬して欲しかったが、短縮マイル合う。ペース上がれば尚良い。内目の枠で絞れて。
★ムーンライトタンゴ:短縮で追い込みへの位置取りならそれなりの期待が持てる。今の馬場も合う筈。
★ダイタクリーヴァ:前走の疲労無ければ。増えすぎ注意。
ここに挙げた4頭は、今のところそれほど差は無いと考えています。当日の人気、状態で序列が決まるでしょう。
これといって面白みの無い予想ですが、昨年の借りを数倍にして返してもらいましょう。
例年のスローペースからの上がり勝負と打って変わり今年は厳しい流れに。やはりGIはこうでなくちゃ。
1着 トゥザヴィクトリー:ペースを読みきった位置取り。武豊ならでは。久々に見た武の真の笑顔が印象的。
2着 ローズバド:サンデー産駒とはいえ、疲労のある中よく走っている。
3着 ティコティコタック:最後まで勝ち馬と併せる形になっていれば、、、。
4着 レディパステル:今日は外が良く伸びていた。内を割れるタイプとはいえ、伸びないところに突っ込んでは。
5着 テイエムオーシャン:能力は見せた。
6着 カリスマサンオペラ:よく頑張ったが、GIではここが限界か?
8着 メジロサンドラ:絞りたい。
11着 ヤマカツスズラン:絡まれては苦しい。
13着 スプリングチケット:大坪元雄が本命にしているのを見て、「穴人気に穴は無い」と思った。
直線は熱かったが、どうも最近は単勝2、3着が多くて。
今週、来週と結構面白そうなGIが続きます。エリザベス女王杯展望です。
昨年までのAコースに変わり、今年はBコースでの開催となるようです。
では、人気、注目馬を見ていきましょう。
カリスマサンオペラ:巻き返しには微妙な着差ではあるが、外伸びのHペースは合う。
スプリングチケット:配合的に格上げに怯むタイプでもないが、この所少頭数のレースばかり使われてきたのは気がかり。内枠向き。
スリーローマン:前走の6番人気3着をどう見るかだが、上がりのかかる流れになれば再度チャンス。
テイエムオーシャン:疲労が心配なタイプではあるが、前走GI勝ちも先行で、休み明けの1走のみであれば、疲労はそれほどでもないか?本来、同等以上の相手で人気になって信頼できるタイプでもないが。
ティコティコタック:叩かれて集中してきた。接戦後も頑張れるタイプで。内目の枠を引きたい。
トゥザヴィクトリー:特に休み明けが向くタイプでもなく、人気では評価し辛い。買うなら単で。
マルカキャンディ:前走、差し切り接戦勝ちの疲労心配。
メジロサンドラ:昨年も評価した記憶があるが、今年も悪くない。
レディパステル:根幹距離向きで2200mは合わない。だが、疲労もないので、他にいなければそれなりに評価はしたい。GIでは崩れはしないだろうが、この距離で勝ちきるとなると相手次第。
ローズバド:GII、GIと連続追い込み接戦でそろそろ疲労が出てくる頃だろう。人気どころでは最初に切りたい一頭。
人気どころでは、ティコティコタック、一応テイエムとレディパステル。
人気薄では、カリスマサンオペラ、メジロサンドラ。スプリングチケットと、スリーローマンも捨てがたい。
もう少し絞って、できればテイエムを切りたいところです。(恐らく馬券からは外すだろうが)
なんて言ってて、ローズバドに勝たれたら悲しいな〜。
昨日、日記に書いたように先週末東京競馬場に行ってきたわけですが、そこのターフィーショップでピーアールセンターが出してるスペシャルウィークのビデオを買ってきたんですよ。で、それを観てたら天皇賞では「アンブラスモア」と実況しているんですが、これは以前から、「本番で間違えたのを差し替えた」と思っていました。
このビデオは、スペシャルウィークの出走したレースが全レース収録されているので、当然次はジャパンカップなわけです。
天皇賞の実況の「なんと!スペシャルウィーク!」という実況が堪らなく好きなのが買った理由なので、感慨に耽りながら何気なく観ていたら、「内からやはり”アドバンスモア”が飛ばします。」、「スタンド前をまず”アドバンスモア”が先頭で通過します。」「先頭”アドバンスモア”一馬身のリード。」
ジャパンカップかよ!かなりの連呼です。
さらに笑えるのが、レースの中盤にさしかかった頃、
「1200mを今、切りました。1分12秒くらいのペースで”アドバンスモア”のペース。」
(「アンブラスモア、、、。」←後ろから微かに聞こえる指摘する声)
「アンブラス、、ア、アンブラスモア(やっと気づいたらしい)のペース、、、。」
今までずっと天皇賞だと思っていたのは、どうやらジャパンカップだったようです。つーか、ジャパンカップ出てたのかよ。
多分、WINSなどにあるDISK BOXで観られると思うので、是非観ましょう。結構笑えます。(私は、さりげなく中舘のジョッキー列伝をリクエストしたりして楽しんでいるが。)
そして、みんなで突っ込みましょう「懐かしー!」と。
昨日は、東京競馬場まで天皇賞を観に行ってきました。東京競馬場は去年の春以来、GI観戦もその時のNHKマイルC以来の久々じゃないかと思います。
レースの方は、超スローペースでうんぬん、、、というのは、スポーツ新聞、競馬週刊誌にでも任せておいて、スローペースの原因となったサイレントハンターの出遅れについて考察していきたい。
出遅れの理由として考えられるのは、
1.スタートを切られたタイミングが悪かった。
2.引退を察した馬自身が、先延ばしを期待してわざと出遅れた。
3.ゲートが開かなかった。
3.隣のステイゴールドの騎手を後藤だと勘違いして、殴打したから。
4.よく見たら武豊だったから、サインを貰っていた。
5.岡部に殴打された。
6.「この馬をマーク」で「ロサード」が選択されていた。
7.サイレントハンターだと思ったら、実はサイレントセイバー(差し馬)だった。
8.メイショウドトウだと思ったら、メイショウオウドウだった。(サイレントハンター関係ないし)
9.アドバンスモアだと思ったら、アンブラスモアだった。(出てすらいねー)
ということで、99年天皇賞(秋)のWINSの実況で「アンブラスモア」を「アドバンスモア」と連呼していた事を確かに記憶している方はご一報を。さらにそれを観てWINS名古屋で「懐かし〜」とコメントしていた人を覚えている方もご一報願います。
久々の更新です。
今週は、ちょいとばかし気合入れて予想したいなー。
では、秋華賞の注目馬を。
タイムフェアレディ:休み明け減っていたのは不満だが、穴ならこの馬。
タイヨーキャプテン:ある程度のペースを確保するため出て欲しい。
テイエムオーシャン:条件合う。オークスのように変に押さえなければ。休み明けも仕上がってさえいれば、問題ない。
ムーンライトタンゴ:差しへの位置取り。絞れてれたら、嫁を質に入れて穴場へ走れ!!
レディパステル:強い馬だが、特に秋華賞向きというわけでもない。押さえで。
ローズバド:考え中、、、。あまり買いたく無いが。
今のところ、
◎ムーンライトタンゴ
○テイエムオーシャン
△タイムフェアレディ
母上、予めクーラーつけといてくれるのはありがたいけど、切タイマーになってるんですけど。
帰ったころには切れてて意味無いじゃん。
なつかし〜。知ってる?
指が曲がったの確かに覚えてるよ。
4年連続万馬券決着!荒れる函館記念が今年もやってきました。
・アクティブバイオ:条件はそれなりに合う。
・アンブラスモア:前走はスローの単騎ならさすがに残れる。積極的に買う必要は?
・エアエミネム:多頭数は不安あり。
・エアスマップ:特に強調材料はないが。
・オースミタイカン:昨年の2着馬。他にいなければ。
・クラフトマンシップ:条件は合う。外伸びで。前走の着差はリズムとしてはやや負けすぎ。
・センターフレッシュ:前走は条件揃って。今回は苦しい。
・ダイワカーリアン:延長で気分良く前へ。
・メジロロンザン:外枠で人気薄なら押さえても。
・ロードアックス:強調点は無い。
積極的に買いたい馬が今のところいませんが。ここで挙げてない馬を含めて狙いを絞りたいです。
人気どころでは、センターフレッシュはとりあえず危険でしょう。
シゲルアカワイン
シゲルシロワイン
シゲルロゼワイン
シゲルエバーワイン
シゲルサマーワイン
シゲルザワイン
なんのこっちゃ。
シロワインは、一応芦毛らしいです。
明日は楽しい海水浴〜。じゃなくて、ボーナス支給日です。
ということで、今週のレース見解です。
北九州記念
注目馬、人気馬を見ていきましょう。
・エイシンビンセンス:内枠で。増えすぎると?
・エイシンプレストン:平坦コースは?
・グランドシンザン:好走後は?
・トウカイパルサー:前走の負けで、疲れ取れれば。
・ノボリユキオー:内枠で。
・ミッキーダンス:開幕Aコースは合わない。
・ロサード:前走は外差しが間に合わない馬場でしょうがない。内枠で。
中心は、エイシンビンセンス、ロサード。後は、トウカイパルサー、ノボリユキオー辺り。
☆20ポイント以上 Go! JRA Jockeyキャンペーン特製オッズカード(10度数)
1枚
☆30ポイント以上 Go! JRA Jockeyキャンペーン特製オッズカード(10度数)
2枚
☆40ポイント以上 Go! JRA Jockeyキャンペーン特製オッズカード(10度数)
3枚
ポイント発行は来週一杯までなんですが、現在34ポイント。 今日貰って、来週土日行けば3枚ゲットだったのに〜。 それにしても、土日で5ポイントとして、40ポイント貯めるのには8日間かかるわけで、1日5000円使ったとして計4万円。 それで300円(1度数10円)ですか? まあ、その後、抽選で色々当たるみたいなんでそっちに期待しましょう。 ちなみに、馬券のほうは縦目を2発食らって撃沈。